ご利用案内
訪問マッサージ・リハビリについて
このような方が
訪問マッサージをご利用されています

寝たきりの方

車椅子を利用している

手足が動かしにくい

手足の痛み・
痺れがある

筋力や生活動作の
低下がある

腰や膝の痛みがある
疾患例
・脳梗塞、脳出血による後遺症(片麻痺、言語障害、手足の痛み、痺れ、歩行困難)
・パーキンソン病による運動機能低下、歩行困難、手足の痛み、痺れ
・脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなどによる腰痛、下肢の痛み、痺れ
・変形性膝関節症による膝の痛み、歩行困難
・脊髄損傷による後遺症(四肢麻痺、関節拘縮)
・人工関節手術による関節の痛み、筋力低下、関節拘縮
・リウマチによる関節の痛み、変形、機能低下
日常生活の向上を目指します

訪問マッサージは、ご高齢の方、障害のある方、寝たきりの方、一人で外出できない方など、通院が難しい方のための医療保険を使った、はり・きゅう・マッサージ・リハビリのサービスです。
人は身体を動かさないでいると、筋肉や関節が固くなることで動かしづらく、痛みが伴うようになります。
身体が動かなくなるように寝たきりへと近づいてしまいます。
神戸市訪問マッサージ悠心治療院では、はり・きゅう・マッサージで筋肉、関節をほぐして痛みを和らげ、リハビリにより筋力をつけて日常生活の向上を目指します。

国家資格者を持った先生が医師の同意のもと医療保険を使い、ご自宅、介護施設へと訪問し、おひとりおひとりのお身体の状態、ご要望に合わせて、施術を行います。
医療保険が適応されますので、介護保険を使われている方でもお受けいただけます。
※はり治療では使い捨てのディスポーザブル鍼を使用しています。抵抗のある方は、刺さないはりもありますので、ご安心ください。
※きゅう治療では基本的に電気温灸を使いますので、やけど、煙などの心配はいりません。ご希望の方は、もぐさでのお灸もしております。
保険適用で1回400円〜
訪問マッサージは医療保険が
ご利用いただけます
神戸市訪問マッサージ悠心治療院では、有国家資格者が医師の同意のもと医療保険を使いご自宅、介護施設へと訪問し施術を行います。
医療保険を使うので介護保険枠を気にすることなく、マッサージや鍼灸、リハビリを受けていただけます。
施術時間1回20~25分 自費負担にて延長もできます。


ご利用の流れ

国家資格を持った先生がお伺いし、実際に施術を受けていただきます。
無料体験では、問診・ご説明・施術で約40分くらい頂いています。

ご継続ご希望の場合は、医療保険を使う場合、お医者さまの同意書のご用意が必要となります。
基本的には、ご本人さま、もしくはご家族さまにかかりつけ医へ行っていただき、同意書を書いていただきます。
(同意書、関連書類は当院で準備します。)
ご本人さま、ご家族さまが行けないようでしたら、
当院からかかりつけ医にお伺いして同意書を書いていただきます。

医療保険は同意書の日付からの適用となります。
同意書を頂いてから日時、頻度を決めます。